サカイのイチ推し

開発マーケティングディレクター坂井敏秀がおとどけするシャツスタイルコラム。

We love shirt

Vol. 100

We love shirt

  • 2021年10月14日

2019年の10月から毎週更新してきたこのコラムも100回という節目を迎え、ついに今回が最終回となりました。

毎週欠かさず更新することは想像していたより大変でしたが、つたない内容ながらここまで続けられたのは軽井沢シャツをご愛用頂き、国内外から激励のお声掛けを頂けたお陰と深く感謝しております。
本当にありがとうございました。

ここ数年はシャツ離れというか、ニット人気に押されシャツ市場は苦戦を強いられてきた感もありましたが、近年、素材の進化や多彩なシルエットの広がりもでてきた背景もあって、シャツ人気の復活を信じながら更新を続けてきました。
残念ながらビジネス系の従来型シャツ需要はしばらく復調の兆しは望めそうにありませんが、大人向けの新たなコンセプトカジュアルなど新たなシルエットの登場も伴って大きな流れになってきそうです。

一着のシャツにも季節によって織りや厚みが微妙に違ったり、素材の成り立ちやその背景にも知られざるルーツがあったり、ときにはそのシャツに堅苦しいほどの着こなしのルールもあったりしますが、それも全部受け入れて自由に着ちゃいましょう!という提案もしてきました。
多様性を受け入れて行く時代、食べ物と同じように自分でアレンジを加えて美味しくしちゃいましょう。
お気に入りのシャツが見つかれば気分も上がるはずです。

スタッフとコーディネイトを考えながら撮影した画像は約20,000枚以上。
弊社のスタッフがモデルとして登場、私物を駆使しながらリアルなコーディネイトを表現してくれました。
一見シンプルなシャツでも工夫次第でコーディネイトの幅も広がるということもお伝えできていたら嬉しいです。

それではコラムのおさらいを

■ Shirt

■ Shirt × Vest

■ Shirt × knitwear

■ Shirt × Neckwear

■ Shirt × Jacket

無地のジャケットには柄物を、柄物のジャケットには無地を。

■ Shirt × Jacket × Tie

あまり堅く考えず、カジュアルなボトムスにタイを締めたりすると、時にハマるコーディネイトが見つかるはずです。
不安な時はウールの無地隊(ネイビー、グレー)がおススメ。

■ New concept Shirt (Gardener)

D.I.Yやガーデニングが広がりをみせ、さらにお家時間が増えたことでライフスタイルも大きく変化。
『着るだけじゃなく、使えるシャツ』という新たな生活機能を持った変新機軸のシャツもご紹介しました。
ユニセックスで着られるサイズ感も当シリーズのメリットとなっております。

多彩なポケットアレンジが魅力

サイドポケット付きも定着

■ Women's Basic shirts

■ Women's shirts (Tunic)

■ Women's shirts (Tunic) Spring&Summer

■ Women's Print

■ Women's long shirts

Shirts-Tは全8カラー展開

2021年夏より『TシャツとYシャツのいいとこどり』というキャッチコピーで発売を開始した『シャツT』。
その名の通り、誰もが最も気軽に着れるものとして認知されているTシャツの素材を使って端正な顔立ちにしたてたアイテムです。
柔らかく伸びる素材だけに縫製も一苦労なんですが、一度着ると楽すぎて他のシャツが着れなくなるとも言われ大人気となっています。

今シーズンはリッチなミディアムダークカラーを加え、秋冬も着れる質感にアップデートされました。
背中のヨーク部も省き、袖口の作りもカジュアル仕様に変更するなど、よりTシャツの着用感に近づけているのも秀逸。
リモートワークなら快適さは格段にアップするでしょう。

着心地はTシャツそのままに、オフィスにも旅行にも、ジャケットと合わせてレストランにも行ける見栄えとなっています。
今回は8色展開の中から独断でいい感じのレッドとブルーグレーの2色をピックアップしました。

価格は驚きの2.090円(税込み)

ついベーシックな色を選んでしまう方も、このプライスなら思い切ったカラーにトライして欲しいところです。
ソフトなニット素材だけにポケット無しで胸元もスッキリ、北欧を感じさせるブルーグレーのトーンも雰囲気良好です。
オンライン販売は10/27よりスタート予定。
(レッド、ブルーグレー、ブラウン、カーキの4色は下記直営店5店舗の限定販売となりますのでご注意下さい)
軽井沢シーズン店、プラトウ千曲店、長野店、軽井沢シャツ岡谷店、松本店

Shirts-Tは全8カラー展開

穏やかトーンが魅力のブルーグレー

グレーに合わせたい色調のレッド

■ 次のステップに向けて新たな取り組みも始まっています

以上、過去のコラムを振り返ってコーディネイトの一部をご覧いただきました。
長年かけて追い求めてきたシャツの着心地や品質、ベーシックなものの普遍性、ユニークなデザインの楽しさ、それら全部をひっくるめて皆さんの暮らしの中で、シャツがイキイキ輝き続けてくれることを祈っています。
軽井沢シャツを運営するフレックスジャパン株式会社は、このほかにも新たなプロジェクトや新ブランドの立ち上げに取り組んでおりますので、是非ホームページもご覧ください。

最後までご愛読ありがとうございました。

これからもずっと 『We love shirt 』 は続きます。

Special thanks : Jun Misawa ( Photographer )

サカイ

メンズファッション